松本主任研究員の論考「中東でとうとう始まった「帝国の逆襲」 トルコはなぜシリアへの積極介入を決意したのか?」がJB Pressに掲載されました。
北岡伸一『門戸開放政策と日本』(東京大学出版会、2015年)
藤主任研究員の論考「中国株暴落が引き起こす「21世紀の世界恐慌」 世界的リセッションで原油価格30ドル割れも?」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「シェール革命の風雲児が危ない OPECの増産、中国経済の変調─なお続く原油の供給過剰状態」がJB Pressに掲載されました。
細谷雄一『戦後史の解放 I 歴史認識とは何か 日露戦争からアジア太平洋戦争まで』(新潮選書、2015年)
雨宮寛二共著『角川インターネット講座 第11巻 進化するプラットフォーム グーグル・アップル・アマゾンを超えて』(出井伸之監修)(角川学芸出版、2015年)
安田啓共著『メガFTA時代の新通商戦略 現状と課題』(石川幸一、馬田啓一、高橋俊樹編著)(文眞堂、2015年)
藤主任研究員の論考「イラン核合意で原油市場の関心は中国バブル崩壊へ 中東産原油が通過する南シナ海は大丈夫か?」がJB Pressに掲載されました。
第6巻第3号(2015年7月)
松本主任研究員の論考「シリアの内戦はなぜ続くのか?」がJB Pressに掲載されました。
藤主任研究員の論考「ギリシャ危機でシェール企業の大量倒産が始まる? 「想定内」に入ってしまった悪夢のシナリオ」がJB Pressに掲載されました。
北浦主任研究員が「世界経済の低迷と金融・資本市場の歪みについて」を発表しました。
北浦主任研究員が「世界経済の低迷、均衡実質金利の低下、金融・資本市場の歪みについて-国際機関等の報告を踏まえて-」を発表しました。
松本主任研究員の論考「日本は南シナ海から目を背けてはならない フィリピンからのメッセージ(その4)」がJB Pressに掲載されました。
松本主任研究員の論考「中国が改竄する南シナ海の歴史的事実 フィリピンからのメッセージ(その3)」がJB Pressに掲載されました。
松本主任研究員の論考「南シナ海の埋め立て、合法と非合法の分かれ目は? フィリピンからのメッセージ(その2)」がJB Pressに掲載されました。